更年期
女性は、40~50才代になると卵巣の機能が衰え始め、やがて閉経を迎えます。「更年期」とは、卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの分泌が急激に減少していく時期のことです。平均的には大体50才前後で閉経するため、その前後5年ずつ、45~55才の10年間が更年期とされます(日本女性の平均閉経年齢50.4才)。しかし、閉経時期には個人差があり、更年期の始まる時期も人によって異なります。更年期は全ての女性が「いつか必ず」通過しなければならない時期です。
更年期障害
一般に更年期には、心身ともに様々な症状が起こりますが、現われる症状の種類や程度は人によって異なります。非常に軽く意識しない人もいますが、複数の症状や重い症状でつらい思いをする人もいます。体に様々な不調を来たしたり、気持が落ち込んだり、やる気が出なくなるなど「つらい」と感じる場合は、更年期障害に陥っている可能性があります。我慢せず、受診する事が重要です。
主な症状
更年期にみられる症状は非常に多様です。
身体症状:のぼせ(hot flash)、発汗(特に夜)。気温に関係なく、急に顔や上半身が熱くなったり汗が出たりしますが、しばらくすると直ります。他にも、冷え、動悸、肩こり、頭痛、めまい、吐き気、疲れやすい、身体が痒いなど、人によっていろいろな症状が現われる事があり、訴えも多様です。
精神症状:落ち込み、イライラ、憂鬱、やる気がおきない、不安、集中力や思考力の低下、不眠など
身体症状が強く現われる人、精神症状が強く現われる人と様々ですが、日常生活に支障を来たしたり、以前できていた仕事ができなくなることもあります。この時期に家に閉じこもりがちになる、人との付き合いをさけるなど、これまで培ってきた人間関係に支障を来たし、更年期以後の生活に影響が出る事があります。
更年期障害に影響する因子
その人の置かれた環境や性格なども症状に影響を与えるといわれています。女性ホルモンの低下に、環境から来るストレスや個人の性格などの要因が加わることで更年期の症状が起こりやすくなるといわれています。
ストレス:更年期は、多くの女性にとって環境が大きく変化する時期にあたります。例えば、「親の介護」「夫婦や親子の問題」「経済的な問題」「職場の問題」「自分の将来や老いに対する不安」などから生じるストレスにさらされがちな時期です。
性格:一般に、きちょうめん、完璧主義などの人は、ストレスの影響を受けやすく、更年期症状が出やすいといわれます。
原因と検査
更年期症状が起こる主な原因は、女性ホルモンの分泌低下です。1)まず問診で、どんな症状がいつから現われてきたのかを聞きます。2)月経周期を確認します。3)検査では血中の性腺刺激ホルモン(FSH, LH)、エストロゲンを調べます。4)他の病気についての検査(他の病気が原因で更年期の様な症状が起こってくる場合もあります。必要に応じて甲状腺、心臓、肝臓、子宮、卵巣などの検査がされ、他の病気の有無を調べます。)検査の結果、血中の性腺刺激ホルモンの値が高くエストロゲン濃度が低く、他の病気がないことが確認された場合、更年期障害であることが診断されます。一般にエストロゲン(E2)濃度が30pg/ml以下、卵胞刺激ホルモン(FSH)が30~40mlu/ml以上になると更年期と診断され、症状が現われやすいといわれています。
治療
更年期症状はいずれ治ります。症状が長引くこともありますが、つらい症状が続く期間は大体2~3年、長くても5年ほどです(10%の人が長引くといわれています)。やがて身体がエストロゲンの低下した状態に慣れると症状は治まり、更年期を脱します。更年期症状に対する療法には、低下したホルモンを補うホルモン補充療法、ハーブ漢方薬、抗鬱剤、カウンセリングなどがあります。治療を受けるか受けないか、どの治療法を選ぶか、どれくらいの期間治療するかを決めるのは最終的にあなた自身です。症状や種類や程度、女性ホルモンの低下、それぞれの治療法の特徴と考え合わせ担当の医師とよく相談して決めましょう。
ホルモン補充療法:低下したエストロゲンを補充することで症状を軽くする治療です。多くの症状が軽減しますが、以下のように注意することがあります。
・エストロゲンだけを長期単独で使用すると、子宮内膜が増殖して子宮内膜増殖症や子宮体がんを発生する危険性があります。これを防ぐために黄体ホルモン製剤を原則として一緒に使います。
・ホルモン補充療法を5年以上行なった場合乳がんのリスクが少し高まるといわれています(1.26倍)。ホルモン補充療法をする前に必ずマンモグラフィーあるいは乳房の超音波を受けて確認が必要です。
・肝機能がとても悪化している人、乳がん、心筋梗塞、脳卒中、静脈血栓症などにかかったことがある人などにはお薦めできません。
ホルモン補充療法の種類:エストロゲン、黄体ホルモン製剤には「飲むタイプ」「貼るタイプ」「塗るタイプ」「膣の中に入れるタイプ」などがあります。自分のライフスタイルを考慮して使いやすいタイプを選ぶとよいでしょう。
治療のメリット、デメリットを理解し担当医と相談しながら治療を進めましょう。更年期を快適に過ごし女性の人生の折り返し点を乗り越えませんか。
(2017年 Enjoy 掲載原稿)
Comments